乳児院はやぶさ

山形県初となる民間立乳児院として平成31年4月、小白川ケアセンター内に開設しました。4ユニット定員20名、概ね2歳までの子ども達が、ところ狭しと毎日元気に駆け回っています。児童相談所との連携のもと、措置入所や一時保護、ショートステイ事業の他、里親支援としての役割も担い、家庭的養育と施設的養育の融合を図りながら、社会に貢献できる施設を目指しています。
また、小白川ケアセンター内高齢者福祉サービスの利用者や地域の方々との世代間交流、更には、はやぶさ保育園との交流、連携も行い、地域に根差した施設運営をしています。
 今後、社会的養護の重要性が増していく中、子どもの最善の利益を守るため、子ども一人ひとりの気持ちに寄り添い、命の尊さを伝え、非認知能力を高める養育を実践していきます。そして、どんな困難にも立ち向かうことのできる強い心を持った人間になれるよう、職員一同、全力でサポートしていきます。

施設長挨拶

齋藤英敏

センター長齋藤 英敏

乳児院はやぶさは、山形県初の民間立乳児院として平成31年4月に山形市の文教地区に所在する小白川ケアセンター内に開設されました。
当施設の使命を深く認識するとともに、当施設に課された役割を果たすべく、地域の皆様や関係機関との連携を一層図っていきたいと考えています。
そして何よりも、子どもたちと職員の安全、安心、安定を第一に施設運営に努めていきます。

運営理念

事業内容

<入所要件>

家族の養育が困難な場合で、児童相談所で入所させることが適当であると認められた0歳からおおむね2歳までの乳幼児が入所できます。窓口は児童相談所になります。

施設概要

施設の開設日 平成31年4月
所在地 山形県山形市小白川町2-3-1
 小白川ケアセンター内
電話 023-616-5080
FAX 023-616-5081
土地 3,114.69m²(小白川ケアセンター内に併設)
延べ床面積及び建物構造 743.76m²
居室 4ユニット
併設施設 小白川ケアセンター・地域包括支援センター・訪問看護ステーション
職員数 24名(嘱託・兼務含む)
有資格者数 看護師2名、社会福祉士2名、介護福祉士2名、保育士11名、栄養士1名、社会福祉主事1名

施設へのアクセス方法

協力医療機関

行 事

利用のご案内

ダウンロード

利用に関する資料などをダウンロードできます。

パンフレット

お問い合わせ

電話:023-616-5080

乳児院はやぶさからのお知らせ